先日、目薬を買おうと思って薬局に行きました。
目薬ってホント色んな種類があって、どれにしようかな~?と迷っていると、ふとあることに気づきました。
ロート40、スマイル40、サンテ40などなど、名前に「40」とつく商品が結構な数あるのです。
「目薬の名前についている「40」とは、どういう意味なんだろう?何でこんなに40とつく商品が多いの?」と疑問に思い、調べてみると、やっぱりそうなのね〜!の結末。
面白かったので皆さんにもシェアしますね!
冬でも朝ランをあきらめない!寒い日のランニングのメリットや服装、注意点など
スポンサーリンク
各製薬会社のホームページをチェック
目薬の名前に多い「40」の意味って、一体何でしょうか?
その謎を探るため、目薬大手の製薬会社のホームページをチェックしてみました。
ロート製薬
最初はロート製薬。
こちらの会社は、言わずと知れたロートシリーズの目薬が有名です。
ホームページには50種類の目薬のラインナップが紹介されています。
このうち、名前に40とつく商品は、ロートゴールド40、ロートゴールド40マイルド、ロートビタ40α、ロートクール40α、の4商品ありました。
ロートゴールド40の商品紹介ページには、
「「ロート ゴールド40」は、中高年の目の悩みに着目した目薬です。6種類の有効成分を全て最大濃度配合し、つらい目のかすみ・疲れを効果的に改善します。中高年層や、パソコン操作などによって目が疲れがちな方におすすめ。疲れ目をリフレッシュ、すっきり爽快なさし心地です。」
と書かれています。
40の直接の解説ではありませんが、中高年向けの商品なので、そのネーミングもオーバー40代を意識したものと推察されますね。
参天製薬
次は参天製薬のホームページ。
こちらのメーカーでは、ホームページ上で29種類の目薬を紹介しています。
そのうち名前に40がつくのは、サンテ40プラス、サンテ40クール、サンテ40ゴールド、サンテ快滴40の4種類ありました。
このうち、サンテ40プラスの製品ページをチェック。
すると、その中に「40代の目とは?」というページがあるではありませんか!
ホームページによれば、
水晶体は年齢とともに筋肉の衰えからピント調節機能を酷使するようになり、疲れ目やかすれ目になりやすくなり、
また涙の量も年齢とともに減少するため、目が乾きやすくなる、
40代になるとこうした症状を訴える人が増えてくる、
と指摘しています。
つまり、サンテ40シリーズは、40代からのこうした疲れやすい目に最適な目薬として開発された製品ということが分かりました。
ライオン
最後はライオン。
こちらはスマイルシリーズの目薬が有名です。
目薬のページには計22種類の製品がラインナップ。
このうち名前に40がついているのは、スマイル40プレミアム、スマイル40EXゴールド、スマイル40EXゴールドマイルド、スマイル40EXクール、スマイル40EX、スマイル40EXマイルド、スマイル40メディクリアの7種類もありました。
スマイル40のブランドサイトがありましたので、見てみると、
「誕生以来、40代からの大切な目の健康を考え続け、お客様にお使いいただいているライオンの目薬、それが1987年に発売開始された「スマイル40シリーズ」です。」
という解説があるではありませんか!
つまり、スマイル40のネーミングの「40」はズバリ「40代」を指しているのです。
スポンサーリンク
目薬の名前の「40」の意味は…
このように各製薬会社のホームページをチェックして分かったのは、目薬のネーミングの「40」はズバリ「40代」を指している、ということ。
そして、目は一般的に40代から衰え始めるため、40代以上の世代で目薬への需要が高まることから、各社とも名前に「40」を入れ、この商品は40代以上の世代にオススメですよ、ということを分かりやすくPRしている、ということが分かりました。
40は多分40代のことかな〜と何となく想像していましたが、その通りという調査結果でした!
なーるほどですね!
かくいう私も40代。
先日目薬を買いに行ったときは、知らず知らずのうちに、名前に40がつく製品の中から選ぼうとしていましたもん。
製薬会社のマーケティング戦略にまんまと乗せられてしまったわけですね(笑)
でも購入した製品には満足しているのでいいんです!
(上記の各社ホームページ上の製品情報はすべて2019年2月15日現在のものです。)
まとめ
いかがでしたか?
目薬の名前の「40」は「40代」を指すということをご紹介しました。
みなさんも次に薬局で目薬を買うときは、ネーミングに注意して見てみると面白いかもしれませんね!
「知らなかった!」「面白かった!」という方は、是非シェアをお願いします♪
あわせて読みたい→それ蛇口から出すか?!世界に自慢したい日本のご当地蛇口あれこれ
あわせて読みたい→忙しさに負けない!運動で効果的な体づくりを目指すための3つのコツ
スポンサーリンク