大の運動嫌いだった私が、ダイエット目的で4年前に一念発起。
大大大嫌いだったジョギングを始め、気がつけば早朝のランニング、いわゆる「朝ラン」が日課となり、仕事にも好影響を実感するまでに。
私が思うに、朝ランは、特に忙しいサラリーマンにとって、メリットしかありません、ハイ。
一人でも多くの皆さんに朝ランの魅力を知っていただきたく、私なりに考える朝ランのメリット6つをまとめてみました♪
スポンサーリンク
Contents
1 朝はダイエット効果が最も高い
実は…朝食前の運動は、ダイエット効果が一日のうちで最も高いんです!
一体なぜでしょうか?
通常、運動は最初の20分で炭水化物をエネルギー源に使い、その後に脂肪をエネルギーにすると言われています。
朝の食事前は、一日の中で最も体の中に炭水化物が少ない状態。
なので、少ない運動時間でも脂肪が燃え始めやすい状態にあるのです。
さらに、朝の走り始めは体温が低下している状態ですが、この状態で走ることで、体温が上昇して体内時計のスイッチがオン。
一日を通じた脂肪燃焼効果がぐんとアップするんです。
ただし、注意点もあります。
極度の空腹状態である時には、走る前にバナナや飴などの軽食を取ってから走りましょう。
極度の空腹状態のまま走り続けると、力が入らなかったり、最悪の場合は貧血や低血糖症になる恐れがあります。
無理して体調を崩しては元も子もありませんからね。
スポンサーリンク
2 澄んだ空気
朝は当然、人通りも少なければ、車通りも少ない。
ということは、排気ガスや騒音が日中や夜間と比べて少なく、空気が格段に澄んでいるんです。
当然といえば当然ですが、これが運動をする上でとても良い環境であることは間違いありませんよね!
朝の澄んだ空気の中を走る爽快感と気持ち良さは、一度味わったら本当にやめられません。
3 夜ランよりも格段に安全・安心
これも当然ではありますが、朝は明るいので、夜ランと比べて格段に安全・安心です。
暗闇の中で何かにつまずいて転倒するリスクはぐっと少なくなります。
また、暴漢や痴漢など防犯面の心配もぐっと減ります。
余計なことに気をとられることなく安心して運動に専念できるということは、特に女性にとっては大きなポイントと言えますよね♪
4 他人の目が気にならない
朝は人目が少ない。
このため、ウェアが少々ダサくても、恥ずかしくないんです(笑)
これって実は結構大きなポイントだったりしますよ。
走りに出掛けようと思ったけれど、ウェアがなかなか決まらず、結局あきらめてしまう、なんてこと、ありませんか?
朝ランならそんな心配もご無用で、定期的な運動ペースを維持しやすくなります!
5 仕事開始からフルスロットルで入れる
よく言いますよね、人間の頭は起床して3時間後にフル回転しだすと。
朝の出勤前に朝ランをするということは、ギリギリまで寝ている人と比べて、準備運動やら着替えやらランやらシャワーやらでいい感じに時間を使っています。
つまり、朝ランをすることで、仕事開始までの間に3時間くらいはゆうに時間が過ぎており、仕事開始の頃にはちょうどよく頭が冴えている状態になるんです。
加えて、朝の運動は体全体のスイッチを入れてくれ、脳の働きがより活性化するんです。
このため、朝ランによって始業時間からフルスロットルで仕事に入ることができ、そうすることで一日の生産性もアップします。
これは私も非常に実感していて、本当に断言できます!
6 夜を家族サービスにあてられる
一日の運動の日課を朝にこなしてしまえば、夜帰宅した後の時間を家族団らんの時間に思う存分あてることが可能になります。
これって、意外と重要なことですよ〜。
運動も、それ以外のことも、家族の理解と協力があってこそうまくいくもの。
私もそうですが、家族との良好な関係を維持できれば、あなたの夢にもぐっと近づくはずです!
まとめ
いかがでしたか?
私が考える朝ランのメリット6つをご紹介してきました。
もちろん運動のペースは人それぞれ。
朝以外の時間帯のランニングを否定するものではまったくありませんが、一人でも多くの皆さんが朝ランに興味を持っていただき、朝ランの良さを実感してもらえれば嬉しいです。
いいことづくめの朝ラン、皆さんも是非チャレンジしてみませんか?
「知らなかった!」「面白かった!」という方は、ぜひシェアをお願いしますね♪
あわせて読みたい→冬でも朝ランをあきらめない!寒い日のランニングのメリットや服装、注意点など
あわせて読みたい→忙しさに負けない!運動で効果的な体づくりを目指すための3つのコツ
スポンサーリンク