ゴールデンウィークもいよいよ最終日。
渋滞のピークは過ぎたとはいえ、場所によっては高速道路の渋滞がまだ発生しています。
皆さん引き続き安全運転よろしくお願いしますね!
さて、渋滞にはまると襲ってくるのが睡魔。
そんなとき、皆さんはどうやってやっかいな睡魔を撃退しているのでしょうか?
今日はみんながやっている最新の眠気対策をツイッターで徹底調査してみました!
スポンサーリンク
Contents
みんながやっている眠気対策ベスト5
第5位:歌う・聴く
お気に入りの音楽やノリの良い音楽を聴いたり自分で歌ったりしているようです。
「ノリの良い音楽を大音量で聴く」
「歌を大声で歌う。隣の車線の車に笑われた」
「しりとりをする」
「覚えてしりとり(それまでのしりとりのやりとり全部+続きのしりとりを考えて言うしりとり)はオススメですよ!」
また、変わりどころではこんな対策も。
「相方が助手席で爆睡していたので、siri(iPhoneの人工知能)と会話して何とかつないだ」
「Hな妄想をする」
第4位:飲む
コーヒーなどのカフェイン入りの飲み物を飲むのも良くある眠気対策です。
ただ、体質によっては飲みすぎるとお腹を壊したり、カフェインの摂り過ぎには注意も必要。
「コーヒーを飲みすぎてお腹タプタプ」
「トメルミン(眠気さましの薬)を飲む」
「レッドブルを買い込んだ」
「モンスターを飲む」
スポンサーリンク
第3位:食べる
ガムを食べるというのは良くありますが、今回の調査で一番意外だったのが、何かを食べることが眠気防止に役立つこと。
機会があれば、スルメ是非試してみたいと思いました!
「ガムを食べ続ける」
「あたりめ(スルメ)を食べ続ける、オススメですよ~」←これ結構見かけました。
「カロリーメイトを食べるのが一番効いた」
また、食べる関連ではこんな対策も。
「SAでのお昼ご飯には野菜多め、お肉ご飯少なめで」
「ゆっくりよく噛んで食べると昼食後眠くならないです」
第2位:体を痛めつける
体に物理的な刺激を与えて、眠気を強制的に吹き飛ばすのも効果的。
中でも「つねる」対策が人気のようです。
「足をつねる」
「頰をつねる」
「自分のほっぺたをひっぱたく」
また、つねらなくても体に刺激を与えることでも同じ効果が得られますよね。
「清涼感の強い目薬をさす」
「眉毛を抜く」
第1位:仮眠を取る
眠気対策の王道は、何といっても仮眠を取ること。
ガッツリ寝なくても大丈夫。たった5分・10分の仮眠を取るだけで、それまでの眠気がウソのように消えてなくなるんです。
むしろ寝過ぎないことが大事。15分以上眠ると脳が休眠状態に入り、逆にボーッとしてきます。
「眠気が襲ってきたらSA・PAに駆け込んで仮眠」
「仮眠のはずが爆睡、その間に渋滞が解消されていたラッキー」
まとめ
いかがでしたか?
これらの対策を参考につらい眠気に打ち勝って、引き続き安全運転でお帰りになってくださいね!
こちらもどうぞ!→GWの超距離渋滞に負けない!みんながやっている渋滞対策ベスト3をご紹介!
スポンサーリンク